【Blender 2.8】Blenderでダイヤモンドのマテリアルを設定する方法【解説/初心者】
本記事では、Blender2.8でダイヤモンドのマテリアルを設定する方法について解説します。
Blenderでダイヤモンドのマテリアルを設定する方法
実際に設定しながら解説をします。
Blenderのアドオンから「Extra Object」の「Brilliant Diamond」を配置しました。
ここにダイヤモンドのマテリアルを設定していきます。
ライト、床、カメラを配置
環境としてライト、床、カメラを配置しました。
ダイヤモンドのマテリアルノード(例)
Brilliant Diamondのメッシュに、このようにマテリアルノードを設定します。
グラスBSDF(反射と透過を混合したノード)でRGBのカラーを白色とミックスしています。IOR(屈折率)の数値に注意してください。
床のマテリアルノード(例)
床は「メタリック」を「1.000」、「粗さ」を「0.000」にしてツルツルにしています。
HDRiの設定
環境光(環境テクスチャ)として、Worldの設定からHDRiを設定します。
レンダリング
レンダリングしました。
光の強さや角度を調整することで光の表現をもっと美しくできると思います。
スポンサーリンク
人気記事【Blender 2.8】Blenderをインストールする方法【解説/初心者】